【東京の相続税相談が人気】相続税はいくら?計算方法を確認しよう
相続税の計算方法
相続税がいくらかかるのか計算するためには、まず正味の遺産総額を計算する必要があります。預貯金などのプラスの金額から、借金などのマイナスの金額を引いた金額が正味の遺産総額になります。
続いて、相続税の対象になるのはこの正味の遺産総額から基礎控除額をマイナスした金額です。基礎控除額は「3,000万円+600万円×法定相続人の数」と定められています。基礎控除額が多いことから、一般的には相続税を支払うケースばかりではないことがわかります。
実際の計算シミュレーション
正味の遺産総額が7,000万円、それを配偶者と子供二人で相続する場合の相続税をシミュレーションしてみましょう。まず基礎控除額は3,000万円+600万円×3人=4,800万円です。そのため課税対象額は7,000万円-4,800万円=2,200万円となります。
相続額は特別の遺言状がなく一派的な場合の配偶者が半分の1,100万円、子が残りを半分ずつの550万円として計算します。相続する額により、税率と控除額が異なるので、今回の場合の納税額は次のようになります。母:1,100万円×税率15%-控除額50万円=115万円。子供はそれぞれ550万円×税率10%=55万円です。
Excelでの計算方法
相続税の計算はそれほど難しくないため、エクセルのフォーマットで表現することが可能です。ネット上にて無料~数万円まで多種多様なフォーマットを購入することもできますが、ご自身でエクセルを活用して計算することもできます。
ご自身で作成する場合には、まず正味の相続財産を洗い出し基礎控除額を人数により差し引きます。そして法定相続分で分け、相続税の総額を相続税の速算表に応じて計算することで可能です。そこまで複雑ではないため、エクセルで表現することでいろいろなケースをシミュレーションすることができます。